今回の特別和菓子テーマ
「月夜の幻想」
個性豊かな和菓子屋さんたちが提供する この日限りの特別な和菓子。今回新たな試みとして共通の和菓子テーマを設けました。
それぞれの詩的な感性を活かし、月や夜、和の幻想世界を表現した和菓子を提供します。
さて、どんな和菓子に出会えるでしょうか。
2025.7.20 |
第3回ISESAKI和菓子ストリートは10月26日に開催決定!今回から特別和菓子にはテーマを設けさらにエンタメ要素がUP!今回のテーマは「月夜の幻想」です。各和菓子屋さんの想像力から生まれる和菓子をお楽しみに! |
---|---|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
創業明治31年。
伝統の味を引き継ぐこと120年以上。
どこか懐かしくもあり、そして新しさも感じる和菓子たち。
赤石屋の餡は国産小豆100%の自家製餡。
余計なものは入れない完全無添加の餡が魅力です。
商品開発中
商品決まり次第お知らせします。
伊勢崎市にある、明治18年(1885年)創業の日本茶専門店です。全国より独自に厳選した茶葉をブレンドして提供しています。
「いせさき銘仙」のカラフルな絵柄をパッケージにあしらったティーバック銘仙茶は手土産としても喜ばれる大人気商品です。
店内では緑茶や抹茶を使ったドリンクも販売しています。
※本イベントの和菓子であれば持ち込みOK(店内でドリンク購入いただいた方のみ)
※共通チケット使用可能店舗(イベント当日であれば、共通チケットを¥250の金券として使用可能)
伊勢崎神社がこの日限り夕方から幻想的な空間に変わります!
さらにDJが音楽で盛り上げます。
いつもの伊勢崎神社とは全く違う空間をみんなで楽しみましょう。
オープニングアクト:Erikoベリーダンス
開催時間:17:00〜18:30
参加方法:予約なし、参加無料
※ドリンク販売あり
相川考古館は、江戸時代伊勢崎町の町役人を務めていた相川氏の居宅を利用した博物館です。母家や土蔵、茶室など江戸時代に建てられた歴史的建造物が一般公開されており、茶室「觴華庵」は県重要文化財に指定されています。そんな歴史的な建物の中で抹茶体験という特別なひとときを過ごしてみませんか?
抹茶体験(ISESAKI和菓子セット付):¥1,000開催日程 | 2025年10月26日(日) 13:00~17:00 ※小雨決行、荒天時はイベント中止することがあります ※終了時刻は各店舗の閉店時間によります |
---|---|
参加料など | ・和菓子チケット:税込2,000円 ・着物de街歩き:税込3,000円〜(伊勢崎銘仙レンタル付)※着物持参の方は着付け料のみ税込1,000円 ・相川考古館での抹茶体験:税込1,000円(ISESAKI和菓子セット付) ・神社de PARTY NIGHT:参加無料/ドリンク販売あり |
注意事項など |
|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |