カートを見る

ISESAKI和菓子ストリートとは?

伊勢崎市本町通りを舞台に、「和」をとことん楽しんでもらうイベントです!
伊勢崎市本町通りには和菓子屋さんが多いって知ってましたか?さらに、「和」や「レトロ」という枠組みで考えれば素敵な飲食店や隠れた名店もたくさんあるんです!それぞれが昔から続き地元の人に愛されているお店です!
時代が変わり、今では車移動ばかりでなかなか街歩きをしなくなりましたが、歩いてみると新しい発見もワクワクもたくさんありますよ。
このイベントでは、「和を楽しむ」をテーマに、本町通りの和菓子屋さんにスポットを当て、たくさんの人に伊勢崎のまちなかの魅力を知っていただき、伊勢崎をとことん遊び尽くして欲しいと思っています。
あなたの”推し”はどのお店のどの商品ですか?

今回の特別和菓子テーマ
「月夜の幻想」

個性豊かな和菓子屋さんたちが提供する この日限りの特別な和菓子。今回新たな試みとして共通の和菓子テーマを設けました。
それぞれの詩的な感性を活かし、月や夜、和の幻想世界を表現した和菓子を提供します。
さて、どんな和菓子に出会えるでしょうか。

お知らせ

2025.7.20
第3回ISESAKI和菓子ストリートは10月26日に開催決定!今回から特別和菓子にはテーマを設けさらにエンタメ要素がUP!今回のテーマは「月夜の幻想」です。各和菓子屋さんの想像力から生まれる和菓子をお楽しみに!
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


 参加店はこちら

赤石屋

創業明治31年。
伝統の味を引き継ぐこと120年以上。
どこか懐かしくもあり、そして新しさも感じる和菓子たち。

赤石屋の餡は国産小豆100%の自家製餡。
余計なものは入れない完全無添加の餡が魅力です。

伊勢屋餅菓子店
本町通りの本町四丁目交差点近くで昔から続く餅菓子店。
お饅頭、稲荷寿司、お赤飯、醤油おにぎりなど昔から変わらないラインナップがたまりません。店主が店の奥で作りつつ店頭で販売してくれます。
中でもファンが多いのが醤油おにぎり。もち米のもちもち感と醤油味が最高です。
親玉本店
創業して約100年という老舗和菓子店。
上州名物として知られるのが、親玉まんじゅう。
群馬県産の小麦や北海道産の小豆など、国産・無添加にこだわってを使られたまんじゅうは、昔ながらの美味しさです。甘すぎないからいくつでも食べられちゃいますよ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
舟定屋
足利に始まる舟定屋本店から暖簾分けされたのが、この伊勢崎に存在する舟定屋さんだって知ってましたか?だからここの「芋ようかん」はとても人気で、間違いない美味しさです。そのほかにも、あんこ玉、羊羹、上生菓子なども人気です。
里美製菓店
練り切りや饅頭などが並ぶショーケースは見ていてどれにしようか悩みますよ。
この道一筋、職人気質だけれど気さくな店主が一つずつ作る和菓子は、長年愛され続けるだけあって、自然の甘さで手間暇かけて作られているのがわかるものばかり。
「今日のおやつは緑茶や抹茶に合わせて和菓子が食べたいなあ」という時にぜひ。
松露庵
創業明治33年、天皇陛下献上銘菓を製造する松露庵。
本格和菓子のお店として、伊勢崎の手土産はここでという人も多い、地元でも有名な老舗和菓子屋さんのひとつです。
絹衣はこし餡を求肥で包み最中種で挟んだ松露庵を代表する和菓子の一つ。上皇陛下が御買上げになったという銘菓、ぜひご賞味あれ。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)

特別な「和」体験を

和菓子巡りチケットって?

和菓子屋さんはじめ、各店舗様の協力のもと、このイベントのために「和」にまつわるとっておきの商品をご用意します!その特別な商品は、このチケットを購入いただいた方限定で引換えいたします。
【チケットについて】
特別和菓子引換チケット4枚+共通チケット4枚=計8枚のチケットがセットになっています。(8枚セットで¥2,000です)
【チケットと和菓子の交換について】
イベント当日、各和菓子屋さんにて行います。「特別和菓子引換チケット」は和菓子屋さん6店舗でのみ使用できます。「共通チケット」は和菓子屋さん以外の協力店舗(カフェなど)でも使用できます。
【チケットが余った場合】
チケットの有効期限は約2週間(2025年11月9日まで有効)ありますので、後日店舗でのお買い物にもお使いいただけます(その場合、イベント特別和菓子ではなく通常商品と交換となります)。
※チケット1枚あたり250円の金券として使用可能(おつりは出ません)

▼和菓子巡りチケットのご購入はこちら▼

2,000円(税込)

特別和菓子の提供時間/内容/限定数

各和菓子屋さんでチケットと特別和菓子を交換します!(チケットでの和菓子の交換は17:00まで)
※配布スケジュールや提供内容が予告なく変更になる場合がありますがご了承ください。
【限定数調整中】里美製菓店
商品開発中
商品決まり次第お知らせします。
【限定数調整中】松露庵

商品開発中
商品決まり次第お知らせします。

【限定数調整中】親玉本店
商品開発中
商品決まり次第お知らせします。
【限定数調整中】舟定屋
商品開発中
商品決まり次第お知らせします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【限定数調整中】赤石屋
商品開発中
商品決まり次第お知らせします。
【限定数調整中】伊勢屋
商品開発中
商品決まり次第お知らせします。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

和菓子巡りの合間のちょっとひと息に
(共通チケット使用可能)

各種抹茶ドリンクや日本茶の販売

OCHAVA茂木園

伊勢崎市にある、明治18年(1885年)創業の日本茶専門店です。全国より独自に厳選した茶葉をブレンドして提供しています。
「いせさき銘仙」のカラフルな絵柄をパッケージにあしらったティーバック銘仙茶は手土産としても喜ばれる大人気商品です。
店内では緑茶や抹茶を使ったドリンクも販売しています。

※本イベントの和菓子であれば持ち込みOK(店内でドリンク購入いただいた方のみ)
※共通チケット使用可能店舗(イベント当日であれば、共通チケットを¥250の金券として使用可能)

手作りケーキや各種ドリンクなど

カフェくろばら

2025年の1月9日から営業再開した「カフェくろばら」。店主さんは伊勢崎銘仙好きでもあり、一閑張りバッグも作ってカフェ併設のギャラリーで販売されています。是非素敵な店主さんとのトークもお楽しみください。

カフェくろばら(伊勢崎市大手町26-4)
※本イベントの和菓子であれば持ち込みOK(店内でドリンク等注文いただいた方のみ)
※共通チケット使用可能店舗(イベント当日であれば、共通チケットを¥250の金券として使用可能)
珈琲の販売

語洲燈コーヒー

語洲燈(ゴスト)はポルトガル語で “味” という意味だそう。お客様ひとりひとりに合わせた美味しい珈琲焙煎豆を販売しています。しかも、電気式焙煎機を自社開発しているというこだわり!自分にぴったりのコーヒーが語洲燈で見つかるかもしれません。
本イベントでは、特別にレトロでおしゃれな空間を解放し、こだわり抜いた珈琲を楽しんでいただけます。

語洲燈コーヒー(伊勢崎市大手町26−2 大手町アイ・シービル)
※本イベントの和菓子であれば持ち込みOK(店内で珈琲注文いただいた方のみ)
※共通チケット使用可能店舗(イベント当日であれば、共通チケットを¥250の金券として使用可能)
焼きそばやドリンクの販売

焼きそばcafe 緒和里家

元々は下駄屋さんだった「尾張屋」を古民家風に素敵にリノベーションして生まれ変わったのがこの焼きそば屋さん。太麺でもっちりした麺に、こだわりのソースが絡む焼きそばは唯一無二。具は、豚肉やキャベツの具材もたっぷり入っています。

焼きそばCafe 緒和里家(伊勢崎市本町12-6)
※本イベント限定で「じぃ焼き」が限定復活します!
※イベント開催時間内で国鉄の切符もぎりが体験できます!
※本イベントの和菓子であれば持ち込みOK(店内で注文いただいた方のみ)
※共通チケット使用可能店舗(イベント当日であれば、共通チケットを¥250の金券として使用可能)
手作りのお食事やデザート、各種ドリンクなど

カフェポシェ

アットホームな雰囲気でゆっくりと過ごせるカフェです。店主手作りのお食事やデザートが美味しくてほっこりできますよ。テラス席もあり、テラス席ではワンちゃんOKなので、愛犬と一緒にくつろげるカフェはまちなかでも貴重です!

カフェポシェ(伊勢崎市本町3-27)
※本イベントの和菓子であれば持ち込みOK(店内で珈琲注文いただいた方のみ)
※共通チケット使用可能店舗(イベント当日であれば、共通チケットを¥250の金券として使用可能)
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

1日遊び尽くそう!

この日は「和」をとことん楽しもう!

初めてさんでも安心!
「着物 de 街歩き」
(伊勢崎銘仙レンタル&着付け)

和菓子屋さんを着物で巡って、特別な1日を過ごしたら最高だと思いませんか?「着物着てみたいけど自分じゃちょっと」という人でも大丈夫!
着物のない方は伊勢崎銘仙のレンタル&着付けをしますので、着物で非日常を味わいながらこのイベントを思い切り楽しんで!

幻想的な空間を楽しもう!
「神社de Party Night」
(ナイトイベント)

伊勢崎神社がこの日限り夕方から幻想的な空間に変わります!
さらにDJが音楽で盛り上げます。
いつもの伊勢崎神社とは全く違う空間をみんなで楽しみましょう。

オープニングアクト:Erikoベリーダンス

開催時間:17:00〜18:30
参加方法:予約なし、参加無料
※ドリンク販売あり

重要文化財で特別なひとときを!
「相川考古館での抹茶体験」
(抹茶体験と和菓子)

相川考古館は、江戸時代伊勢崎町の町役人を務めていた相川氏の居宅を利用した博物館です。母家や土蔵、茶室など江戸時代に建てられた歴史的建造物が一般公開されており、茶室「觴華庵」は県重要文化財に指定されています。そんな歴史的な建物の中で抹茶体験という特別なひとときを過ごしてみませんか?

抹茶体験(ISESAKI和菓子セット付):¥1,000
所要時間:約30分程度
要予約:13:00〜、14:00〜、15:00〜(各回8名まで)

美味しいと可愛いが集まる!
「WA!ときめきマルシェ」
(和をテーマにしたマルシェ)

本町通り以外にも伊勢崎発祥の和菓子店はたくさんあります!このマルシェでは、伊勢崎市内の和菓子店の出張販売も予定しています。さらに、「和」をテーマにした小物や伊勢崎銘仙を使ったワークショップなど、魅力的な出店者がたくさん!和菓子巡りの合間に是非お立ち寄りくださいね。

場所:ほんまち広場
備考:ワークショップ参加は予約不要
※「共通チケット」使用可能(1枚あたり250円の金券としてご使用ください)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

イベント概要


開催日程
2025年10月26日(日) 13:00~17:00
※小雨決行、荒天時はイベント中止することがあります
※終了時刻は各店舗の閉店時間によります
参加料など
・和菓子チケット:税込2,000円
・着物de街歩き:税込3,000円〜(伊勢崎銘仙レンタル付)※着物持参の方は着付け料のみ税込1,000円
・相川考古館での抹茶体験:税込1,000円(ISESAKI和菓子セット付)
・神社de PARTY NIGHT:参加無料/ドリンク販売あり
注意事項など
  • 「和菓子チケット」を事前にご購入いただいていない場合、イベント参加者向けの特別和菓子メニュー等が提供できませんのでご注意ください。
  • 伊勢崎銘仙レンタル&着付けに参加される方、相川考古館での抹茶体験に参加される方は、「和菓子チケット」の他に事前予約が必要です。
  • イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。
  • 記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。
  • 本イベントへの参加で発生した事故等に関して、実行委員会では責任を取りかねますので予めご了承ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

和菓子店MAP

伊勢崎市本町通り

お問い合わせはこちら


お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。
お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

主催/運営

本町和菓子ストリート実行委員会
MAIL:honmachiwagashi@gmail.com

後援

伊勢崎市/伊勢崎市教育委員会